こんにちは、”複業先生”の運営チームの菅家です。
今回は、NPO法人にこにこmama’sさんとのタイアップ企画で、管理栄養士の方を”複業先生”として、正しいダイエットの方法についてお話していただきました!
インスタグラムやYoutubeなどのSNSを通して、手軽にダイエットの情報が得られる現代。知らず知らずのうちに体に大きな害を及ぼす危険なダイエットに手を出してしまうことも・・・!心身の健康を保ちつつ、綺麗に痩せるにはどうしたらいいのかを管理栄養士の観点から徹底解説していただきました。
▼ゲストスピーカー
仲野歩 女子栄養大学栄養学部栄養科学専攻卒業。 食品会社にて品質管理・品質保証業務、県立がんセンター栄養科を経て、子どもの保育園のママ友である高橋亜紀(代表)とNPO法人にこにこmama’を立ち上げ。 栄養相談、ダイエットや食事改善プログラムの指導、レシピや献立作成、料理教室、食や栄養のセミナー講師等の活動を主に担当している。 所有資格:管理栄養士・家庭料理技能検定2級・離乳食アドバイザー・幼児食アドバイザー・妊産婦食アドバイザー・アンチエイジングプランナー
NPO法人にこにこmama’sとは 埼玉県鴻巣市を拠点とし、「健康は笑顔」を理念に、栄養士・管理栄養士が運営しているNPO法人です。 日本栄養士会認定栄養ケア・ステーションのもと、『誰もが自分らしく生きられる社会に』をビジョンに掲げ、『食を通して「健康寿命の延伸」「自己実現をめざし健やかによりよく生きる」を促進する』という栄養士の使命に基づき日々活動をしています。また、母親である自分たちだからこそできるケアを行い、社会課題の一つである『貧困ループからの脱却』を目指すために、オープン型地域食堂(子ども食堂)や、フードパントリーの活動もしています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点で、オンラインで開催しました

具体的なトークテーマをご紹介
① 巷で人気の「危険」なダイエット方法とは?
② ダイエットで気をつけることは?
③ 具体的な食べ物の選び方
講演で特に面白かったのは、インフルエンサーや有名人がやっていることで高校生にも知名度が上がっている「シンデレラダイエット」「MECダイエット」「糖質制限ダイエット」「ヴィーガンダイエット」などの危険性について学べたこと。
「飲み物を選ぶなら『スムージー』『カロリーゼロ飲料』『レモンティー』のどれが太りにくい?」など、クイズを通して具体的なダイエット方法について詳しく解説していただき、非常に勉強になりました。
また、一方的に話を聞く形式ではなく、積極的に参加者の意見を求めるスタイルで授業が進んだので、「なんでカロリーゼロ飲料はなんで体に悪いの?」「大豆って体にいいんですか?」「タンパク質の取りすぎって体に悪いんですか?」「調理法によって栄養の取れ方ってどう変わりますか?」「管理栄養士になったきっかけは?」など、たくさんの質問が授業中に飛び交い、非常に双方向で楽しい授業となりました!
最後には、まとめとして、LINEで使える「はやべん」アプリを活用したクイズで復習も。

コーディネーターの私も思わずのめり込んで質問をしてしまうくらい、非常に面白くて為になる授業でした!
今回講師を引き受けて下さった、NPO法人にこにこmama’sの仲野先生、および同法人の高橋先生、どうもありがとうございました!
“複業先生”を通じて、皆様も新しい学びを体感してみませんか!