【事例インタビュー】”チャレンジしている多彩な大人たち”との出会いによって世界をもっとカラフルに

「世界をもっとカラフルに。」をミッションに掲げ、保育園事業「ミライラボキッズ」と小学生事業「コドモクリエイターズインク」を運営する株式会社ミライLABOと”複業先生”とのコラボ企画『”ゆめの授業”~複業先生コラボスペシャル~』を5月23日に開催しました。

当日は、車いすフェンシング日本代表の河合紫乃さんが小学生に向けて、「人生は一度きり!誰でも挑戦はできる」をテーマに”チャレンジすることの大切さ”についてお話していただきました。

今回はコラボしてくださった、株式会社ミライLABO代表の白井 智子さんにお話をお伺いしました。

サード・プレイスとして

ノーマライゼーションやバリアフリーというと、「助ける」、「支える」という意味合いで伝えられることが多いと思います。もちろん、それは大切なことだ思いますが、今回のイベントではフラットにどんな人でも「助け合う」、「支え合う」、「応援し合う」という”双方向に関わり合っていく”というメッセージを河合選手の言葉を通して発信できたことがよかったと思います。

河合選手に対する、子どもたちの素直な「すごいー!!」という言葉を聞くことができたのは、サード・プレイスとして「福祉」を考えるキッカケを子どもたちに提供できたからなのかもしれないと思います。

“複業先生”のミライ

弊社のMISSIONである「世界をもっとカラフルに」には、「ありのままの自分を受け入れ、楽しむ」が込めたいメッセージの一つでもあります。

子どものときは行動範囲が限られていて、生まれた場所によって選択の機会が制限されることがあると思います。

そういう意味では、”複業先生”によって”チャレンジしている多彩な大人たち”の声を子どもたちに届けることができるというのはとてもいい機会だと思います。


さまざまな分野の”チャレンジしている多彩な大人”たちとの出会いによって、子どもたちの未来が広がるように、”複業先生”では登録ユーザーを募集中です。興味のある方は、ぜひご登録をよろしくお願いいたします。

▼株式会社 ミライLABO
http://www.mirai-labo8.com/

▼河合紫乃選手 公式サイト
http://shiiiyan.com/

▼学校教育特化型複業探しプラットフォーム”複業先生”
https://www.fukugyo-sensei.me/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です