今回のメンタリングで、一旦区切りということで、実質の最終回でした!私の変化が分かり易いよう、赤裸々に心の変化も書いてみようと思います。
目次
2ヶ月前の初回を振り返ると…
初回の私の状態はというと、、、。
「働くってなんだろう?」「なんで私は転職したんだろう?」「先生を辞めて、何がしたいんだろう?」と暗闇の中を、足元に道があるのかないのかも分からない状態で歩いていました。
そんな時に佐々木さんとのメンタリングが始まりました。
「『働くって何か』自分なりの言葉で語れることをゴールにしましょう。」
その時は、本当に語れるようになるかなあ、なるとしたら、チョーいいじゃん!と半信半疑だけどワクワクしていました。
『働く』とは
さて、丸2ヶ経ち、そのゴール地点にたどり着きました!
私にとって、働くとは、
「よりよい世界になるように、挑戦し続けること」
です!
自分の行動・活動がよりよい世界につながっていたいし、ずっと同じ環境で同じことをするのではなく、新しいことに挑戦し続けていたいです。
これが、私の「働く」です!!!!!
、、、すごいです。本当に語れるようになりました。7月に思い描いていた自分になれていることに、びっくりだし、嬉しいです。
ビジョン / ミッション / バリュー
また、メンタリングを通して、ビジョン・ミッション・バリューも見つけていきました。
---------
●VISION
自分もみんなも幸せに
●MISSION
・子供たちに愛のシャワーかける
・教育・子どもに関して悩む人が気軽にノックできる窓口になる
・教育に関する”想い”をつなぐ
・学校と外とをつなぐ架け橋になる
●VALUE
幸せ/愛
---------
ビジョン・バリューは、5回のメンタリングを通して何度も問いかけていただき、固まっていきました(というか、気付かせていただきました)。
そして、ミッションは、メンタリング外の時間にも考えて、やりたいな、と思い始めたことです。メンタリングの時間が、それ以外の時間の私の思考のエンジンとなって、人生のタイヤがグルグルと回り始めた感覚でした。
まとめ
この2ヶ月を終えて、暗闇の中から抜けて、うっすらと道が見えてきました。(うっすらというのは、私の向上心の現れです。近い将来、はっきりした道をガンガン走っていきたいです。)
「自分のやりたいことって何?」
「なんのために働いている??」
こんな根本的で大切な問いを、自分に問いかけたことすらなかった私が、信じられません。
キャリアコンサルタントの佐々木さんとの出会いは、私の人生を変えたと言っても、全く過言ではないものでした。
このような素敵な出会いをさせてくださった、金谷さん、サービス『複業先生』、そして佐々木さん、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!!
私のように、多くの人が、自分の進む道を自信をもって選択できますように。
日本の教育界にもっと幸せが溢れますように。
願いを込めて、このレポートを終了します。
ありがとうございました!
